天気は悪いし、電車は止まるし、寒いし
得意先はアレだし、上司は無言だしまったくストレスフルですよね、・・・僕だけですか?
こんにちは、トミーです。
ストレスフルな現代にはサウナが必要!ということで
今日はサウナレビュー第三弾、初の銭湯が登場です!ただの銭湯と侮るなかれ!
京王線下高井戸から徒歩5分くらい、その名も月見湯温泉です。
張り切って参りましょう!
月見湯温泉とは
下高井戸商店街を進み、住宅街に入って数分あるくとある月見湯温泉。
すでにお気づきかと思いますが、なんと温泉です!
メタケイ酸・フェロ・フェリイオンが含まれるこちらの温泉はからだが温まり、
肌がツルツル、すべすべになります!
またこちらの温泉、銭湯とはいえ施設が広く、備長炭が仕込まれた30人は入れそうな大浴槽や、
さらにハイパワージェットやポイントマッサージャー、電気風呂もなんかもあります。
もちろん、サウナと水風呂もあります!(じゃないと紹介しない)
銭湯にも関わらずスーパー銭湯に引けを取らない設備とクオリティ!
近隣の住民だけでなく、僕のように電車に乗って訪れる方が多いのも頷けます。
月見湯温泉の魅力①
魅力の一つ目は脱衣所連結の屋外休憩スペースです(男湯のみらしい)
サウナーの皆さんならお分かりいただけると思いますが、
サウナは本来、サウナ→水風呂→外気浴→サウナと繰り返すと良いとされています。
ただし、この「外気浴」、露天風呂があるスーパー銭湯なら可能ですが、
普通の銭湯ではなかなかできません。
(以前ご紹介した笹塚マルシンスパや庭の湯はもちろんできますよ)
月見湯温泉であればサウナから上がって水風呂を繰り返すもよし、
脱衣場から外に出て水分をとったりたばこを吸ったりして休憩するもよし、
その間に、いろいろなお風呂を楽しむのもよし、思い思いの過ごし方ができますよ!
月見湯温泉の魅力②
サウナ&水風呂が二つ目の魅力です。
サウナは定員10名程度、と中規模サイズで狭く思われるかもしれませんが
サウナに入るには別料金を支払いサウナ室のカギを貰う必要がるため、
ご近所で毎日のように通われているような方はあまりサウナを利用しません。
なので意外と空いています!僕が行った時も2~3人しか利用していませんでした。穴場です!
また水風呂ですが、なんとこちらも天然温泉!ありがたや~
塩素臭い水風呂嫌いの僕には最高の水風呂です!
月見湯温泉の魅力③
3つ目、それは価格です!
前にご紹介したマルシンスパや庭の湯ともに
2000円くらいはどうしても出費してしまんですよね。
でも月見湯温泉はあくまでも銭湯なので安いんです!
入場料は大人460円の銭湯料金!
サウナはタオルがついて240円!
つまり総額700円で温泉とサウナが楽しめるんです!
これは嬉しいですよね!
月見湯温泉の基本情報
最後に基本情報を載せておきます。
銭湯ってお年寄りが多いってイメージありませんか?
でもこちら、場所柄かもしれませんが、若い人が多いです。
女性が一人で来ていたり、カップルだったり、日大(?)の学生らしき人もちらほら。
銭湯にあまり良いイメージが無い方も行きやすく、楽しめる銭湯だと思います!
【住所】 〒156-0044 世田谷区赤堤5-36-16
アクセスマップはこちら
【営業時間】15:30~24:00 火曜日定休
【料金】大人460円/サウナ(タオル付)240円
次はどこをレビューしようかな~ではまた!
コメントを残す